あなたはある日、入国審査官になった。
テロの恐れがある国境で、書類に不備があれば追い返し、亡命希望者の命運も、あなたの判断ひとつで決まる。
それが『Papers, Please』の世界です。
2025年に入ってこのインディーゲームが再び注目されているのは、単なる懐古ではありません。
むしろ、「今だからこそこのゲームを体験しておく意味」が生まれているのです。
ゲーム概要|誰を通し、誰を拒むかは、あなた次第
『Papers, Please』は、2013年にリリースされたインディーゲームです。
舞台は、架空の共産国家アルストツカ。プレイヤーは入国審査官として、日々押し寄せる人々の書類を審査し、通過可否を判断します。
操作はシンプルですが、審査対象者の情報は多岐にわたり、進行とともにルールも複雑化。
パスポート番号、写真、滞在目的、労働許可証、IDカード、ビザの有効期限などを精査しなければなりません。
間違えればペナルティ。
そして、その“間違い”の先には、人の命や人生が関わっています。
なぜ今『Papers, Please』が再び話題に?

2025年3月、GDC(ゲーム開発者会議)にて本作の作者ルーカス・ポープ氏がパイオニア賞を受賞しました。
そのスピーチの中で語られた次の言葉が、世界中の開発者・プレイヤーの共感を集めました。
「権力をシミュレーションするゲームは、結果的に政治になる」
――Lucas Pope(GDC2025)
また、近年の移民問題、AIによる自動審査、書類による排除といった現実のテーマとも密接に重なることで、このゲームが扱う“選別と判断”の構造が、ますますリアルになってきたのです。
ゲームが問いかけるのは「自分の正義」
・赤ん坊を連れた母親の書類に不備があるとき、あなたはどうする?
・亡命者が国境で命乞いをしたら、ルールを破ってでも助ける?
・自分の家族が病気で薬が必要なとき、賄賂を受け取る?
『Papers, Please』はアクションも派手な演出もありません。
それでもプレイするたびに、静かに心が揺さぶられます。
あなたが何を選ぶかによって、20通り以上の結末が用意されているからです。
配信・考察・実況での人気も再燃中
YouTubeやTwitchでは、2025年に入って再び『Papers, Please』を実況プレイする配信者が増えています。
リアクションの見どころが多く、
「視聴者のコメントで審査を迷う」
「誰を通すか、アンケートで決める」
といった参加型企画にも向いており、SNSでも #paperspleaseのタグが拡散中です。
初めてでも大丈夫?|遊びやすさのポイント
・1日ごとに区切られたプレイ進行でテンポがよい
・操作はマウスだけで完結、UIも直感的
・間違えてもすぐに再チャレンジできる設計
決して“シビアなだけ”ではなく、ルールに沿って審査する心地よさと、ドラマが生まれる葛藤のバランスが秀逸です。
どこで買える?2025年の入手方法とセール情報
現在はSteamで購入可能。
通常価格は約¥980ですが、セール時には50%オフ(¥490)で手に入ることも。
iOS(iPad)版やAndroid版もあり、携帯端末でもプレイ可能です。
▶ Steamページ:https://store.steampowered.com/app/239030/Papers_Please/
よくある質問(FAQ)
Q:初心者でも遊べますか?
A:はい。1日ごとに進む構成と、シンプルな操作性で徐々に慣れていけます。
Q:グロいシーンはありますか?
A:直接的な流血はありませんが、テーマ的に重さを感じるシーンはあります。
Q:日本語対応はしていますか?
A:Steam版・iOS版ともに、日本語ローカライズ済みです。
まとめ|これはゲームではなく“あなたの物語”
『Papers, Please』は、あなたの行動に「意味」が宿るゲームです。
そして、その選択の積み重ねが、自分自身の“価値観”を映し出します。
10年経った今も、なお語られるのには理由があります。
ぜひこの夏、もう一度“あの窓口”に座ってみてください。
2025年夏に話題急上昇中のインディーゲーム特集|バズる前に知っておきたい10選と注目の海外新作
関連リンク
『Papers, Please』を2025年にプレイする理由|10年後も問われる“正しさ”の意味とは
【OMORI】潜在意識を旅するRPGとは?2025年に再評価される理由とその魅力
【2025年最新版】RimWorldとは何か?サバイバル×ドラマ生成で再注目されるインディーゲームの魅力
記憶と死体が語る――『Return of the Obra Dinn』はなぜ今、再注目されているのか?
【2025年最新版】Inscryption(インスクリプション)|狂気と謎が交錯する異色のカードゲームとは?
『The Case of the Golden Idol』とは?推理力が試される神ゲー続編・入手方法・感想まとめ
【Deltarune Chapter 3 & 4】発売はいつ?ストーリー・評価・購入方法まとめ|やさしく解説!
【殺戮の天使とは?】レイとザックの逃亡劇に心がえぐられる——Switch/PS4で遊べる名作ホラーADV
『つぐのひ』シリーズ徹底解説|初心者にもおすすめの和風ホラーゲームとは?
コメント